やまさん家のデイサービスでは、平成24年10月開設以来、たくさんの方々が使用してくださった浴室をリフォームしました。まっさらな浴室に利用者様も緊張しながらも「ええなあ」と喜んで入ってくださいました。
。
やまさん家のデイサービスの畑でほうれん草を収穫しました。早速胡麻和えを作り、お弁当が一層色鮮やかに仕上がりました。一生懸命育ててくださった、河野さん、ありがとうございます。
5月5日こどもの日、利用者さまの娘様が遠方から利用風景を参観に来てくださいました。利用者さまは103歳で一生懸命生きられています。大好きなアイスクリームをごちそうになられていました。再会に喜んでいらっしゃる利用者さまを見て、スタッフも涙涙で心が洗われた一日でした。
お彼岸も過ぎ、ようやく暖かくなってきました。やまさん家のデイサービス構では春の訪れに合わせ、手作りのイチゴケーキでほおを緩め、季節の創作に取り組んでいます。
令和4年度の内部研修、上半期は主に認知症について学び、より理解を深め、利用者さま・家族さまと接していくことができればと思います。
令和4年3月1日、やまさん家の学校の利用定員が18名に変更になりました。たくさんの笑顔を見ることができるように、これからも取り組んでまいります。
2月15日、当グループの地域密着型通所介護事業所「やまさん家のデイサービス」(飾磨区中浜町)において、2月12日ご利用の利用者様1名が新型コロナウイルスに感染され たことを確認いたしました。
現在、他の利用者様の健康状態に注視しながら、感染防止対策を更に徹底し、通常どおりサービスを提供いたしております。
利用者様・ご家族様および従業員の安全・安心を最優先に、姫路市保健所及び介護保険課等と連携し、感染拡大の防止および必要な措置を適切に講じてまいります。
皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳なく心からお詫び申し上げます。何とぞご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
皆が笑顔で元気に過ごすことができますように。
12月28日、やまさん家の学校で1名の卒業式を行いました。卒業記念に皆でお餅つきを行いました。2年前のお餅つきが楽しかったと今回本人様が提案してくださいました。利用者さまは慣れたもので、「こうするんや」と教えてくださいながら、いいお餅が完成しました。お別れの言葉の時には涙が出てきましたが、いつまでもお元気でいてくださいね。
今日は12月25日、クリスマス。構のデイサービスと、中浜町のデイサービスにかわいいサンタさんがやってきました。利用者さま、サンタさんを見るなり、表情が崩れ、大喜びでおまけにプレゼントをいただきました。サンタさん、トナカイさん、ありがとう。